思い出に残った3校合同修学旅行!
5月18日・19日一泊2日で,3校合同修学旅行(羽月西小・曽木翔小・針持小)を行いました。一日目は,水前寺公園や熊本城,田原坂西南戦争資料館など熊本の歴史について学びました。
二日目は,お楽しみのグリーランドに行き,他校の友達とグループを作り、友情を育んだり,アトラクションを楽しんだりしました。写真をご覧になれば,子供たちの活動の充実ぶりが伺えます。
5月18日・19日一泊2日で,3校合同修学旅行(羽月西小・曽木翔小・針持小)を行いました。一日目は,水前寺公園や熊本城,田原坂西南戦争資料館など熊本の歴史について学びました。
二日目は,お楽しみのグリーランドに行き,他校の友達とグループを作り、友情を育んだり,アトラクションを楽しんだりしました。写真をご覧になれば,子供たちの活動の充実ぶりが伺えます。
5月18日(水)針持老人クラブの方にご協力をいただき,体育館前の前でもち米の種を植えました。子供たちも1年前の作業を思い出しながら,丁寧に種を植えていきました。いねの成長が楽しみです。
5月13日(金)この時期に全学年体力・運動能力調査を行いました。子供たちは、50m走やソフトボール投げなど全部で8種目に挑戦しました。今後,自分の課題となる種目は,朝の体力つくりや体育の授業で行う補充運動で体力アップを目指していきます。
5月11日(水)体育館で交通安全教室を行いました。1・2年生は,道路の歩き方,3年生以上は自転車の乗り方,簡単な自転車の安全点検を行いました。子供たちは,「手を挙げて右・左・右の目での左右確認」,「自転車に乗る時の安全確認」など,自分のいのちは自分で守ることの大切さを学びました。
5月9日(月)、交通安全協会の方と針持駐在所の方,子供110番の方2名においでいただき模擬訓練を行いました。110番の家の方が駆けこんできた児童の話をもとに,警察署への通報役をしてくださいました。子供たちは「自分のいのちは,自分で守る」行動をたくさん学びました。地域の皆様には、今後とも子供たちの安全と見守りのご協力よろしくお願いします。