« 2024年7月 | メイン | 2024年10月 »

2024年9月28日 (土)

運動会の準備が整いました。

 9月27日(金)の5・6校時に職員と子供たちで運動会の会場準備を行いました。さあ,運動会本番の会場は,整いました。あとは,主役である子供たちが頑張るのみです。保護差や校区の方は,子供たちの精一杯頑張る姿を楽しみにしています。

Img_0569

Img_0572

Img_0574

Img_0560kakou_3

運動会の練習,頑張っています!(運動会の予行)

 9月24日(火)の朝の活動,1・2校時を使って運動会の予行を行いました。全体指導の中で開会式・閉会式の流れを確認したり,かけっこ・リレー・団体種目などの競技を行ったりしました。今年の運動会のスローガンは,「出し切ろう 心は一つ さいごまで」です。本番では,これまでの練習の成果を全力で出し切ってほしいと思います。

Img_0530

Img_0533kakou_3

Img_0552kakou

うなぎの稚魚の放流

 9月14日(土)の3校時に針持校区にある高野橋近くの河川敷でうなぎの稚魚の放流を行いました。大きなバケツに1匹ずつ移し替えて川に放してあげました。子どもたちにとって貴重な体験になりました。Img_0508

Img_0506

Img_0513kakou

2024年9月 3日 (火)

健康タイム(夏野菜クイズ)

 9月3日(火)の朝の活動の時間に健康タイムを行いました。養護教諭から子供たちに夏の野菜クイズが出されました。花の写真を見て,何の野菜の花であるか当てるクイズでした。このクイズから夏野菜がとても体によい効能があることも学びました。子供たちには野菜もバランスよくとり、元気に2学期を過ごしてほしいと思います。

Dsc07585

Dsc07590

2学期,元気いっぱいにスタート

 9月2日(月)に2学期の始業式を行いました。児童代表の4年生が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。代表児童は,自分の目標を達成できるように一つ一つがんばりたいと自分の思いをはなすことができました。また,校長先生からは、2学期子供たちにがんばってほしいことやいじめ問題を考える週間の中で考えてほしいことを話されました。まだまだ酷暑は続きますが、子供たちには、元気いっぱい運動や勉強に頑張ってほしいと思います。

Img_0480

Img_0483