針持小研究公開,無事終了
11月21日(火)に,令和4・5年度伊佐市研究協力校「学力向上」伊佐市立針持小学校研究公開を開催しました。伊佐市内外から多数の先生方に参加いただき,盛会のうちに終了することができました。今後は,本校の研究実践の継続とさらなる充実を目指し,励んでいきます。
11月21日(火)に,令和4・5年度伊佐市研究協力校「学力向上」伊佐市立針持小学校研究公開を開催しました。伊佐市内外から多数の先生方に参加いただき,盛会のうちに終了することができました。今後は,本校の研究実践の継続とさらなる充実を目指し,励んでいきます。
11月19日(日)に針持小の体育館と校庭を使ってスポーツ大会と何でも展覧会が行われました。スポーツ大会は,スポーツ輪投げとゲートボールで盛り上がりました。スポーツ大会が終わったら,針持小PTAの保護者の方が餅米の販売も行い,大盛況でした,
11月2日(木)の3校時に体育館で小原夫妻のお話コンサートを行いました。特に子どもたちに大受けだった本が,ノブーナガ(絵本)とねこのさら(落語)でした。とてもユニークな語り口で子どもたちが話に引き込まれていきました。ピアノの演奏もピカイチで,とても気持ちが和む時間を過ごすことができました。
11月2日(木)の6校時に家庭科室で第5回学校運営協議会を行いました。今回は,5校時に授業参観で学校や子供たちの学習の様子,職員のがんばりなどを見ていただきました。その後授業及び施設参観の感想交流や意見交換などを行い,有意義な時間になりました。
11月2日(木)の5校時に3・4年生の総合学習の中でもち米の脱穀を行いました。老人クラブの方に御協力をいただき,千歯こぎと足踏み脱穀機に分かれてもみを落としていきました。今後精米して,おいしいお米になるのが楽しみです。