2014年12月 2日 (火)

維新ふるさと館

維新ふるさと館 維新ふるさと館に着きました。歴史についてたくさん学習します。

昼食中

昼食中 今中央公園に着きました。これからお弁当を食べます。

KYTに着きました。

KYTに着きました。 今KYTに着きました。これから見学します。

社会科見学

社会科見学 今日は社会科見学に行きます。よい勉強になりそうです。

2014年11月26日 (水)

ごはん・お米とわたし 作品

 「ごはん・お米とわたし」図が作品コンクールで1年生のありきかんなさんの作品が情報誌LEAP今月号に掲載されました。かわいい絵です。ごらんください。

S_dsc04526 

S_dsc04528

2014年11月25日 (火)

国際交流の時間

21日(金)国際交流の時間に伊佐市ALTマイケル・コイン先生と英語を交えて楽しく学習することができました。イギリスと日本の建物,自動車,食事などの違いをゲームを通して学ぶことができました。

S_dsc04449_2

S_dsc04431

2014年11月21日 (金)

雑巾贈呈

19日(水)姶良伊佐法人会婦人部の方々から雑巾50枚を本校にいただきました。毎年数校にプレゼントをされているそうです。大切に使って年内にきれいにしたいと思います。6年生代表がお礼のことばを述べました。

S_dsc04403 

S_dsc04404

2014年11月18日 (火)

  16日(日)PTAバザーを行いました。当日は校区スポーツ大会,なんでも展覧会もあり,校区内外からたくさんの方々が針持小に来られました。校区スポーツ大会の後,いよいよPTAバザーが始まりました。うどん・そば,もち米販売,提供品,花の苗販売があり,それぞれ飛ぶように売れました。PTAの方々は前日からバザー準備に協力されていました。地域の方々には,提供品をいただきました。色々な方々に協力をしていただきPTAバザーは大成功におわりました。ご協力ありがとうございました。この日の売上金は,子どもの教育活動費に大切に使わさせていただきます。

S_dsc04336 

S_dsc04351 

S_dsc04369

2014年11月17日 (月)

脱穀

針持小では,田植えから稲刈り,脱穀,もちつきと米作りの工夫や苦労を体験し,収穫の喜びを味わう体験学習をしています。

この日も高齢者の方々と一緒に脱穀をして,ふれあいを深めました。その中で,足踏み脱穀機,千歯こきなどの昔ながらの脱穀を体験しました。

次は来月,もちつきをします。

S_dsc03925 

S_dsc03931

 

2014年11月14日 (金)

伊佐市小中音楽発表会

12日(水)伊佐市小中音楽発表会がありました。 本校は全校児童,職員で大変元気よく発表することができました。 子どもたちは発表前,大変緊張していましたが,本番では気持よさそうに,笑顔で歌ったり,合奏することができました。合唱は「パレード ホッホー」,合奏は「パフ」でした。最後に講評をいただきました。講評の先生から「合唱は,楽しいパレードの様子がよくわかりました。みんなで動きをつけて音程がしっかりとれていて,音の重なりもよく分かりました。合奏はメロディーの楽器と打楽器のバランスがちょうどよかったです。とても気持ちよく聞くことができました。」と評価していただきました。子どもたちはよくがんばったと思います。

S_dsc03827_3 

S_dsc03833