2013年10月 4日 (金)

竹でおもちゃを作ったよ!

9月29日(日)校区コミュニティ主催で竹細工教室がありました。

当日は子ども10名参加しました。水鉄砲,竹トンボ,カニのおもちゃなど作って楽しく遊ぶことができました。cancer

S_imgp1366 

S_imgp1373 

S_imgp1413 

S_imgp1413_2 

S_imgp1420

2013年10月 1日 (火)

生活科の学習

2年生は,生活科で身の回りの人の仕事について調べています。

その中で,針持駐在所へ行き,警察官の仕事調べをしました。駐在さんの説明や質問などをして学習を深めることができました。盾をもたせてもらって警察官になった気分も味わうことができました。

S_imgp1351 

S_imgp1350

 

 

2013年9月24日 (火)

十五夜行事

針持小学校区では,各自治会の子ども会によって様々な十五夜行事が行われました。

高野(こうや)自治会の子ども会は,19日の18:30から未就学児から小学生まで十数名でいっしょに集落の家を回ってお菓子,ふかしいもなどをもらっていました。もらったお菓子などはあとからみんなでけんかをしないで分けました。

最後にすもうをして十五夜行事を終えました。

S_imgp1320

 

 

 

2013年9月18日 (水)

先週,親業(家庭教育学級)がありました。保護者,学校評議員,職員が参加しました。保護者の出席率は85%でした。

この日は,出水養護学校から宇都宮先生を講師として招聘し,「子どもの個性を理解するために」という演題で講話をしていただきました。子どもの中には,多動性,情緒のコントロールに苦手さをもっている子どももいるが,周囲の誤った対応で更に苦しむ2次障害につながる場合がある。このような児童に対して,,各種知能検査をしたり,教員の共通理解を図ったり,また,中高への情報もつなげるようにしてほしい。という内容の話で,保護者からは,良い話だった,という感想をきくことができました。

S_imgp1205

2013年9月17日 (火)

運動会練習始まる

今週から運動会の合同練習が始まりました。

10月6日(日)に向けてこれからがんばります。応援よろしくお願いします。

まずは紅白の応援団長の決意表明。優勝目指してがんばりましょう。

P1080427
早速行進の練習

P1080428 初めてにしては,よくできました。これからが楽しむです。

校庭の隅には,彼岸花が咲き誇っています。季節は秋です。

P1080424

 

2013年9月11日 (水)

南日本新聞「若い目」

9月7日(土)2年 畑井田龍馬君の作文が南日本新聞「若い目」に掲載されました。

S_imgp1211

2013年9月 6日 (金)

朝の活動〈クロッキー)

毎月1回朝の活動でクロッキーを行っています。

本日はモデルを電子黒板に映し出し,活動しました。

P1080422_3

P1080421_2

真剣に取り組んでいました。電子黒板も有効に活用していきたいと思います。


2013年9月 4日 (水)

2学期スタート

2日に始業式がありました。

児童代表あいさつを5年生がしました。苦手な漢字を2学期はがんばること,運動会などたくさんの行事で思い出を作りたいことなどを発表しました。

S_imgp1135_2

校長先生は,夏休みのめあて 1 自分の命は自分で守る 2 これだけは誰にも負けないことをやりとおすこと 3 1日に1回以上「ありがとう」と言われたり「ありがとう」と言ったりすること  これができたかどうか子どもたちに挙手でこたえてもらいました。出校日の時よりも手がたくさん上がっていて,どの子どもたちも充実した夏休みをすごすことができたのだな,と思いました。

S_imgp1140_3

山野小から6年生の転入生がきました。針持小児童数が31名になりました。

S_imgp1148

2学期スタート

2日に始業式がありました。

児童代表あいさつを5年生がしました。苦手な漢字を2学期はがんばること,運動会などたくさんの行事で思い出を作りたいことなどを発表しました。

S_imgp1135

校長先生は,夏休みのめあて 1 自分の命は自分で守る 2 これだけは誰にも負けないことをやりとおすこと 3 1日に1回以上「ありがとう」と言われたり「ありがとう」と言ったりすること

 

これができたかどうか子どもたちに挙手でこたえてもらいました。出校日の時よりも手がたくさん上がっていて,どの子どもたちも充実した夏休みをすごすことができたのだな,と思いました。

山野小から6年生転入生がきました。針持小児童数が31名になりました。

2013年8月28日 (水)

針持小校区夏祭り

8月11日(日)針持小を会場に校区夏祭りが行われました。会場には羽神社で飾られた六月灯の灯篭が飾られ、提灯、「夏祭り」ののぼり、紅白の垂れ幕などもあり、夏祭り会場は大変華やかになりました。また、焼き鳥販売、水風船のヨーヨー釣りもあり、大人から子どもまで楽しむことができました。特に、焼き鳥はあっという間に完売するほどの大人気でした。
 ステージでは、大口南中学校吹奏楽部がオープニングをかざり、ロックバンド、本校児童の合唱、針持小PTA・職員の出し物、校区婦人のダンベル体操、大口南中学校の太鼓演奏、小学生のダンス、白虎隊の演舞、カラオケでの熱唱などたくさんの方々が出演していました。そして、全国ゆるキャラコンテストで全国4位になったイーサキングも特別出演してくれました。最後に大抽選会があり大変盛り上がった夏祭りとなりました。子どもたちにとって夏休みの良い思い出となったことでしょう。

S_imgp1042 S_imgp1069 S_imgp1079 S_imgp1023