8月11日(日)針持小を会場に校区夏祭りが行われました。会場には羽神社で飾られた六月灯の灯篭が飾られ、提灯、「夏祭り」ののぼり、紅白の垂れ幕などもあり、夏祭り会場は大変華やかになりました。また、焼き鳥販売、水風船のヨーヨー釣りもあり、大人から子どもまで楽しむことができました。特に、焼き鳥はあっという間に完売するほどの大人気でした。
ステージでは、大口南中学校吹奏楽部がオープニングをかざり、ロックバンド、本校児童の合唱、針持小PTA・職員の出し物、校区婦人のダンベル体操、大口南中学校の太鼓演奏、小学生のダンス、白虎隊の演舞、カラオケでの熱唱などたくさんの方々が出演していました。そして、全国ゆるキャラコンテストで全国4位になったイーサキングも特別出演してくれました。最後に大抽選会があり大変盛り上がった夏祭りとなりました。子どもたちにとって夏休みの良い思い出となったことでしょう。
今日は,2回目の出校日でした。欠席者もなく全員元気に登校してきました。
出校日には,全校朝会で校長先生のお話があります。
8月1日の1回目の出校日には,校長先生が,12月8日,8月6日,8月9日,8月15日と4枚のカードを出されました。
6年生は何の日か理解できた子もいました。平和の大切さ,ありがたさを子どもたちは理解することができたと思います。
本日2回目の出校日での校長先生のお話は,日本の最南端,最北端,最西端,最東端の島々について,また,近隣諸国と問題になっている,竹島,尖閣諸島,北方領土についてのお話がありました。日本には数多い島々があることも子どもたちはしっかり理解できました。
月遅れの七夕飾りをそれぞれの子どもたちの願いが叶うように,また交通安全を願って釘野々子ども会の子どもたちが作りました。
釘野々子ども会の人数は小中学生合わせて4名と少ないのですが,保護者の方々の協力もあって立派な七夕飾りができました。267号線沿いに立てられていましたが,小さな子ども会でも立派に活動できるんだな,と思うことでした。
明日は出校日です。夏休みの前半はどうでしたか?明日は元気なみなさんに出会えることを楽しみにしています。