« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月26日 (月)

いよいよ稲刈りのとき

 6月19日に,田植えを行いましたが,それから126日経った10月23日,稲刈りを行いました。まずは,老人クラブの方から,稲刈りの説明を聞きました。

Img_0722 さあ,いよいよ鎌をもって稲刈りの始まりです。みんなやる気満々で目の輝きが違うようです。

Img_0723 この日,お手伝いいただいた老人クラブや保護者の方に教えていただきながら作業が進みます。

Img_0727 刈り取った稲は,適当な量で束ねて,かけ干しします。束ねたり,かけたりの作業もしっかり頑張る子どもたちです。

Img_0735

Img_0743 最後は,みんなで記念撮影,思わずかかしのポーズをとる子どもたちです。かかしの三人もうれしそう。干してある稲を雀などからしっかり守ってくれることでしょう。

Img_0748 学校に戻った子どもたちは,稲刈りの作業で汚れた雨靴などを学校内を流れる水路で洗っていました。みんな稲刈りによく頑張った1日でした。

Img_0750

2020年10月23日 (金)

手洗い,バッチリですか?~手洗い訪問指導教室~

 昨年に引き続いて,伊佐地区食品衛生協会の方を講師にお願いし,手洗い訪問指導をしていただきました。まずは,いつものように手をしっかり洗います。(もちろん,いつも以上の頑張りで)

Cimg2573 さあ,手洗いには自信のある子どもたち,しっかり洗えたでしょうか。洗い方が不十分なところがわかる装置に手をかざしてみます。Cimg2587

Cimg2585 手洗いに自信のあった子どもたちですが,しっかり洗ったつもりでも,まだまだのようです。講師の先生に洗い方の指導をしていただいて,練習に頑張る子どもたちです。

Cimg2590

 手洗いをしっかり頑張って,衛生的に過ごすと共に,インフルエンザなどの予防に頑張りたいものです。

Cimg2576

2020年10月20日 (火)

全校で遊ぶ日~ソーシャルディスタンス?~

 雲一つ無い青空の下,全校で遊ぶ日ということで,手つなぎ鬼を行いました。手つなぎ鬼といっても,コロナ禍であるので,手をつなぐ代わりに,長い棒をもっての鬼ごっこです。

Img_0704 長い棒を安全に持つため,なかなかスピードが出ずに,鬼に捕まらずに走り回る子どもたちです。

Img_0705

火災を想定した避難訓練~合い言葉は「お・か・し・も・ち」

 16日,火災を想定した避難訓練が行われました。出火場所は,事務室。火災発生の校内放送が流れ,決められた避難経路を通って,避難する子どもたちです。校庭に出て,素早く集合する子どもたちです。

Cimg2600 担当の先生から話を聞いた後は,水消火器を使っての訓練です。まずは,先生方がお手本を示します。

Cimg2603 子どもたちも負けないように消火訓練を行います。子どもたちの消火器の使い方はどうだったでしょうか。

Cimg2607 消火訓練が終わり,最後は,教頭先生から避難訓練の様子や避難訓練の大切さ,これから生活の中で生かすことなど,お話がありました。

Cimg2620 最後は,先生方がカードを持って,火災が起こったとき,命を守るために,安全に避難する合言葉を子どもたちに伝えました。「お・か・し・も・ち」,もしものときの合い言葉,きちんと行動できるようになりたいものです。

Cimg2622

2020年10月19日 (月)

さんまのみぞれ煮がさんま丼に!

 給食でさんまのみぞれ煮が登場,さんまの入った食缶には,たれがたっぷりと入っていて,子どもたちは,さんまが配膳された後,その食缶のたれが気になってしょうがないようで,思わず「たれください」と叫ぶ子も・・。

Img_0700 ご飯にさんまをのせて,先生からかき氷のようにたれをかけてもらって,出来上がった「さんま丼」に満足,食が進む子どもたちです。

Img_0701