2023年4月21日 (金)

交通教室を行いました。

 4月19日の5校時に交通教室を行いました。伊佐湧水警察署の方から以下の3つを指導していただきました。

① 「は・ひ・ふ・へ・ほ」の約束 

 →走らない ひ→広がらない ふ→ふざけない へ→へんな道を行かない ほ→ほどうを歩く

② 横断歩道の正しい渡り方

③ 「ぶたはしゃべるか」の自転車の点検

 悲惨な事故に遭わない,自分から起こさないようにしっかり交通ルールを守って日常生活を過ごすことが大切です。

Cimg1788

Cimg1791

Cimg1794

 

 

学級園の手入れ

 4月18日の掃除時間に花のなえの植え替えに備えて,学級園の手入れを行いました。みんなで一斉にとりかかったので,短時間でみちがえるほどきれいになりました。

Cimg1777

Cimg1778

「いかのおすし」の講話

 4月13日,1・2年生を対象に伊佐湧水警察署の方をお招きして,「いかのおすし」の講話を実施しました。いざというとき,「いかのおすし」を思い出し,日頃から「自分の命は,自分で守れる」ようにしていくことが大切であることを子供たちは学びました。

Cimg1771

Cimg1772

2023年4月20日 (木)

避難訓練 あっ地震だ!

 4月7日,震度5の地震を想定した避難訓練を実施しました。朝の活動の短い時間でしたが,子供たちは地震の放送をよく聞いて落ちついて行動することができました。いざというとき,お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)の行動がとれるように各家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。

Cimg1749

Cimg1753

令和5年度入学式

 4月6日にピカピカの1年生2名を迎え,令和5年度入学式を行いました。全校児童18名となり,にぎやかに新学期を迎えることができました。針持小には,やさしいお兄さん,お姉さんたちがいつでも1年生の力になります。1年生には,早く学校生活に慣れて,いろいろなことを身に付け,成長していけるように職員一同頑張っていきます。

Cimg1732

Cimg1728mozaiku

新年度スタート!(新任式・1学期始業式)

 4月6日,転入職員5名を迎え,全校児童18名,職員15名で元気に新年度がスタートしました。子どもたち一人一人が入学・進級の喜びを胸に登校してきました。子どもたちには,新しい出会いを大切にこの1年頑張ってほしいです。

Cimg1708

Cimg1714

2023年3月 5日 (日)

楽しかったお別れ遠足

 3月3日,6年生を送る会のあとお別れ遠足を行いました。目的地は曽木の滝公園。針持小からは遠いですが,みんな頑張って歩き通しました。到着するとグループごとでおいしい弁当を食べたり,曽木の滝公園を散策したりしました。友達や先生と学年最後の思い出になるように,楽しい時間を過ごすことができました。

Cimg1437mozaiku_2

Cimg1439mozaiku

Cimg1424mozaiku

6年生を送る会

 3月3日,総務委員会の進行のもと,6年生を送る会を体育館で行いました。低・中・高(5年生)ごとに出し物(おもしろいダンスやコミカルな漫才等)を披露しました。6年生も負けずに今までのやらかしネタをクイズ形式で出題し,みんなを笑わかせてくれました。また,出し物の後は全校ドッジボールやかくれおにをして楽しみました。みんなで6年生の卒業を心から祝福し,楽しい思い出を作ることができました。

Cimg1397

Cimg1399

Cimg1404

PTAによる卒業お祝い読書会

 3月1日の昼休み,PTAの保護者の方が卒業お祝い読書会を行いました。大型絵本や子供たちに人気のある絵本の読み聞かせを行ったり,保護者が子供たち一人一人におすすめの本の冊子をプレゼントしたりしました。短い時間ではありましたが,みんなと楽しい時間を共有することができました。

Cimg1372

Cimg1369

Cimg1381

梅の花が満開!

 学校の敷地内にある梅が満開を迎えました。まだまだ朝夕の寒い日はありますが,すぐそこまで春は来ています。満開の梅が見頃を迎えています。

Cimg1310

Cimg1315