2023年2月17日 (金)

おもちがおいしい○○○に大変身!

 3・4年生が総合の時間を使って残ったおもちでおかきを作りました。これまで3・4年生は,5月の種蒔きから12月のもちつき,もちの試食に至るまで米作りの体験活動をしてきました。もちの試食で終わらせないのが,今年の3・4年生。食べやすいサイズに薄くおもちを油であげると,こおばしい匂いのおかきに大変身。子供たち・職員もあまりのおいしさに舌づつみを打つことでした。

Cimg1260


Cimg1257

村田先生の壮行会!

 2月15日(水)の全校朝会の中で第70回県下一周駅伝に伊佐地区の選手として出場する村田先生(本校職員)の壮行会を行いました。村田先生から駅伝大会に向けての意気込みを話してもらったり,子供たち・職員は,村田先生の健闘を祈って熱いエールを送ったりしました。5日間の日程で3回走ります。村田先生には,伊佐地区のために持てる力を十分発揮してほしいです。

Cimg1240mozaiku

Cimg1244

2023年2月14日 (火)

新1年生入学説明会

 2月9日(木)図書室で新1年生入学説明会を行いました。令和5年度は,新1年生2名の入学を予定しています。学校探検をしたり,現1・2年生と折り紙遊びで交流をしたりしました。最初は少し緊張気味の2人でしたが,時間が立つにつれて緊張もほぐれ,楽しい時間を過ごすことができました。子供たちや職員は,4月からの2人の入学,学校生活を楽しみにしています。

Img_0208mozaiku_3

Img_0248

伊佐の音楽隊「アウトリーチコンサート」

 2月9日(木)の2校時に団体名「トリオノート」の3名の方を招いてアウトリーチコンサートを行いました。楽器のしくみや紹介を聞いたり,ピアノ・バイオリン・チエロの3人による生の演奏を聴いたりしました。子供たちにとっては,音楽のすばらしさや3人が作り出す無限の音楽の可能性を感じる時間になりました。

Cimg1196mozaiku

Cimg1197mozaiku

Cimg1207mozaiku

3学期の学習支援,スタート!

 コロナ禍の状況もあり,長い間滞っていた学習支援がスタートしました。今回は,地域の方に家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」のミシンの使い方を教わりました。子供たちは,ミシンの各部の名前を覚えながら安全に気をつけてミシンの使い方を学ぶことができました。今学期は,あと2回学習支援で,地域の方に協力をいただく予定です。

Cimg1175

Cimg1178

2023年1月27日 (金)

最強寒波第2弾,大雪になりました!

 1月24日の夕方から25日の未明にかけて降った積雪(校庭)は,なんと7cmありました。校庭は辺り一面銀世界。子供たちにとっては,うれしい大雪になりました。(大人は大変ですが・・・)

Cimg1142

Cimg1143

Cimg1132

2023年1月24日 (火)

最強寒波襲来!

 1月24日(火),今年最強の寒波により大雪が降りました。夕方は,-3度に冷え込む寒さ。子供たちは,寒さにめげずに昼休み雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして楽しみました。

Cimg1127Cimg1133Cimg1132

2022年12月28日 (水)

迎春準備,よい年末・年始を!

 12月28日は、仕事納めで,職員室や玄関に鏡餅やしめ縄,正門に門松など迎春準備をしました。これで学校もよい年末・年始を送れそうです。2学期の教育活動にご協力をいただいた保護者や老人クラブの皆様,よい年末・年始をお過ごし下さい。

Cimg1093

Cimg1094

Cimg1095

Cimg1098

2022年12月26日 (月)

クリスマス寒波到来,2学期終業式!

 12月23日,2学期最後の終業式を行いました。今回はコロナの感染状況を踏まえて,リモートで行いました。校長先生から冬休みの過ごし方について子供たちに2つのことをお願いしました。1つめは,「いのちを大切にする」2つめは,「元気に過ごす」です。子供たちには,家族の一員としてお手伝いに協力し,すっきりした気持ちで冬休みを過ごしてほしいです。今年の冬休みは17日間です。家族そろってゆっくり安全に,年末・年始をお過ごし下さい。保護者・老人クラブの方には,2学期の教育活動、本当にお世話になりました。

Cimg1083Cimg1089

Cimg1092

2022年12月23日 (金)

そば打ち体験!

 12月21日,3・4年生の総合学習でそば打ちを行いました。そばの粉を練ったり,包丁できったりしておいしいおそばができました。先生方にも試食していただき,大変おいしいと好評でした。

Cimg1060

Cimg1056

Cimg1063