お互いが気持ちよく過ごすために!(健康タイム)
2月7日(水)の健康タイムでいかりと上手につきあう方法について学習しました。ポイントが3つあります。子供たちには,自分に合った方法で一日を気持ちよく過ごしてほしいです。
1 6秒ルール いらっとしたら・・・下の3つをやってみよう!
① 数を数えてみよう ②深こきゅうをしよう ③ こころの中で声をかけよう
2 気分転換をしよう
たとえば,音楽をきこう,好きなお菓子をたべようなど
3 ふわふわ言葉を使おう!
いいね! ありがとう・・・
2月7日(水)の健康タイムでいかりと上手につきあう方法について学習しました。ポイントが3つあります。子供たちには,自分に合った方法で一日を気持ちよく過ごしてほしいです。
1 6秒ルール いらっとしたら・・・下の3つをやってみよう!
① 数を数えてみよう ②深こきゅうをしよう ③ こころの中で声をかけよう
2 気分転換をしよう
たとえば,音楽をきこう,好きなお菓子をたべようなど
3 ふわふわ言葉を使おう!
いいね! ありがとう・・・
1月30日(火)の全校朝会で大谷グローブの紹介を行いました。校長先生から子どもたちに3つのグローブをお披露目しました。そのあと,6年生と校長先生がキャッチボールをしたり,他の学園は実際に手にはめてグローブの感触を確かめたりしていました。子どもたちには,大谷選手のグローブへの思いやまわりの人たちに感謝の気持ちを忘れずに,自分が目標とすることにコツコツ頑張ってほしいと思います。
1月24日(水)は,昨夜からの寒波で針持小学校の敷地は,辺り一面雪景色になりました。喜んだのは,子どもたち。雪だるまを作ったり,友達と雪合戦をしたりして,雪の感触を楽しみました。
1月12日(金)の子どもたちの登校時刻にさわやかあいさつ運動を行いました。まだまだ,寒い日は続きますが,子どもたちには元気に毎日を過ごしてほしいです。
1月11日(木)の掃除時間に地震を想定した避難訓練を行いました。いつ何どき起こるのが地震です。能登半島では、たくさんの死者が出て、避難生活を今も余儀なく強いられているか方がたくさんおられます。人間の力では地震を防ぐことはできませんが、子どもたちにはあたりまえの生活ができることに感謝しながら、自分の身は自分で守り、生きてほしいと思います。
年末・年始に向けて迎春準備が整いました。正門には門松,校内には,鏡餅やしめ縄を飾りました。保護者や地域の方には,令和5年はいろいろとご協力をいただき,ありがとうございました。家族とゆっくりよい年末・年始をお過ごしください。
12月22日(金)の1校時にパソコン室で2学期の終業式を行いました。「終わりよければ,すべてよし」全員そろっての登校になりました。校長先生から2学期の子供たちの学校生活の振り返りがあり,いろいろな行事を通して,成長があった2学期でした。また,職員も一人一人2学期がっばったところの紹介があり,職員の励みになりました。12月23日から17日間の冬休みが始まります。家族そろって,ゆっくりよい年末・年始をお過ごしください。
12月19日(火)の1・2校時に3・4年生がそば打ちを行いました。子供たちも慣れない手つきで,そばを包丁で食べやすい長さに切り落としていきました。切り落としたそばは,ゆでておいしいおそばに大変身。できあがりの高さにびっくり,心も身体も温まりました。
12月14日(木)の給食時間になかよし給食を行いました。9月~12月生まれの子どもを対象に誕生日をお祝いしました。委員会の子どもたちが誕生日の子どもにメッセージカードを渡したり,メッセージビデオを見たりしました。全校児童みんなで,一緒に給食もいただき,楽しい時間を過ごすことができました。
12月14日(木)の2校時に3・4年生の総合で門松づくりを行いました。子供たちは,老人クラブの方2名に御協力をいただきながら,短時間でできる門松づくりに挑戦しました。ナンテンやゆずり葉をちょうどいいサイズに切り落とし自分専用の門松にアレンジしていきました。これで子どもたちもよいお正月を送れそうです。