2024年7月26日 (金)

水泳学習発表会

 7月11日(金)の4校時に校内水泳学習発表会を行いました。子供たちは、体育の授業で学習した成果を保護者の見守る中披露することができました。時には、途中で立ってしまうこともありましたが最後まで泳ぎ切る姿が見られました。まだまだ、暑い夏は続きますが、子供たちには,泳ぐ機会を見つけて少しでも泳力をつけてほしいと思います。

Img_0270kakou

救命救急講習会

 夏休みのプール開放に備えて、体育館で救命救急講習会が行われました。消防署の方からAEDの使い方や心肺蘇生の仕方を学びました。海や川に行く際は、約束を守って安全で楽しく過ごしてほしいと思います。 

Img_0341

田んぼの草取り

 3・4年生の総合学習の時間に学校田の草取りを行いました。暑い中でしたが,子供たちは、よくがんばりました。

Img_6315

健康タイム(ブラッシング指導)

 6月の健康タイムの時間に健康・保健委員会による寸劇が行われました。内容は、上手なブラッシング方法を身につけようということで、虫歯予防の大切さを戦隊ものにふんして分かりやすく伝えてくれました。委員会の子供たちは、はずかしがらずに発表してくれたので、立派でした。

Cimg2515

Cimg2517

市教委学校訪問

 6月20日(木)に市教委学校訪問がありました。教育長をはじめ指導主事など9名の方が学校や子供たちの様子を見に来られました。
 子供たちを引き付けるテンポの良い授業が展開されていることや子供たちが落ち着いて授業を受けているなどたくさんお褒めの言葉をいただきました。

Img_0195

続きを読む »

国際交流

 6月17日の1・2校時に外国の留学生5名を招いて国際久留生を行いました。少し子供たちは、緊張気味でしたが,じゃんけん列車やキャッチゲームをするうちに緊張ももほぐれ,お互いの国のことを知るよい機会になりました。Dsc02200kakou_3

2024年6月14日 (金)

栄養教諭による食育指導(3・4年生)

 6月13日(木)の4校時に栄養教諭による食育指導を行いました・ワークシートを使って,6月13日の給食の食材を3つの基礎食品群に分類しました。子どもたちは,食材の分類を通していかに給食が栄養バランスの整った食事であることを感じることができました。

Dsc07396

待ちに待ったプール開き

 6月13日(水)に全学年待ちに待ったプール開きを行いました。7月には,水泳学習発表会もあります。暑さもこれからが本番です。子どもたちには,自分の目標をしっかりもち,泳力向上をめざしてがんばってほしいです。

Img_6251kakakou

代掻きの体験

子どもたちは,田植えの前に特別に代掻きの体験をしました。用務員さんのご厚意で,田植えの前の大事な作業を経験できました。

Img_6211kakou

楽しかった春の一日遠足

 5月21日,1・3・4年生が楽しみにしていた春の一日遠足を行いました。十曽公園にジャンボタクシーで行きました。遠足の一番のメインは,ピザ作りでした。食べきれなかったピザやパンは,家族へのおみやげになりました。

Img_6100kakou