稲の苗が大きくなり,カバーを外しました。田植えは6月10日の予定です。
隣の簡易畑には,ミニトマトも植えてあります。これは某有名メーカーより頂いたジュース用のミニトマトです。実をつけています。ジュースにしたり,凍らせて食べたりすると美味しいという説明がありました。楽しみです。
校舎の前には,用水路があり,水車が回り始めました。水のせせらぎを感じながらエネルギーをもらえそうです。
14日(水)に稲の籾の種まきをしてから,本日様子を見ると芽が出て成長していました。来月10日(火)には,全校児童と老人クラブの皆様,PTAの皆様の協力を得て田植えを手で行います。それまでにどのくらい成長するのか楽しみです。
今日は,全校で新体力テストを実施しました。その体力テストの時,学校評議員の山内さんが来校されました。その手には,ヤゴから羽化したばかりのギンヤンマがいました。体力テストの順番待ちの子どもたちを集めて,山内さんや校長先生から子どもたちにトンボについて説明を子どもたちは受けていました。羽化したばかりのトンボはとても珍しく,子どもたちは食い入るようにヤゴの抜け殻や羽化したばかりのトンボを観察していました。山内さんありがとうございました。