2014年4月30日 (水)

アクセサリーづくり

アクセサリーづくり 今からアクセサリーづくりをします。出来上がりが楽しみです。

見学中

見学中 ただいま館内見学中…。

到着

到着 無事に到着しました。今からシアターを見学します。

今から

今から 今から出発します。楽しい1日になるといいです。

2014年4月28日 (月)

針持ニコニコ手作り端午の節句

 4月27日から5月10日まで,針持ニコニコ手作り端午の節句祭りが,針持青少年センターにて開催されています。3月は,お雛様,5月は端午と地元の御婦人方の手作りの人形が飾ってあります。丁寧に心をこめて作られた作品ばかりです。一見の価値があります。是非校区の皆様だけでなく,市内外の方々のご来場をお待ちしております。なお,針持橋工事中のため,さつま町方面からのかたは,美人の湯(針持温泉)を伊佐市方面に過ぎてすぐの右折です。お間違えのないように事故等に気をつけていらっしてください。運がよければお茶等もでます。お待ちしております。

Imgp4834

続きを読む »

2014年4月25日 (金)

地震想定の避難訓練

今日は地震を想定した避難訓練をしました。1年生は,初めてでしたがあわてて外に飛び出したり,騒ぐ子もいませんでした。担任の先生方の話をしっかり聞いて無事校庭に避難することができました。子どもたちは避難の方法や避難経路を確認しっかり確認することができたと思います。

S_imgp4783 避難する1年生

 

2014年4月24日 (木)

交通安全教室

23日伊佐警察署,針持駐在所,安全協会の方々を講師として交通教室をおこないました。低学年は道路歩行,3年生以上は自転車点検,自転車の乗り方について学びました。交通教室は毎年実施し,安全に行動できる態度や能力を養っています。そのため,本校では交通事故ゼロが続いています。

S_imgp4764 

S_imgp4772

2014年4月23日 (水)

委員会活動紹介

今年度初めての児童集会がありました。本日の児童集会では,3つの委員会活動の紹介がありました。委員会活動は,自分達の学校生活を向上発展させ,子どもの発想を生かしながら創意工夫して行う活動です。3年生以上の子どもたちが各委員会の活動内容を紹介をしました。

総務委員会,文化委員会,健康委員会の3つの委員会が責任をもって1年間活動してほしいと思います。

S_imgp4742

2014年4月21日 (月)

おはなしコンサート

針持小のキャッチフレーズは「進んであいさつ 楽しく読書 明るい歌声の針持小」です。きょうは,そのキャッチフレーズにふさわしいお話コンサートがありました。昨年に引き続き,さつま町から小原夫妻をお呼びし楽しいお話コンサートを行うことができました。中身は,絵本読み聞かせ,ピアノコンサート,リトミックと盛りだくさんの内容で,子どもたちは笑ったり,体を動かしたりして楽しい60分間を過ごすことができました。お礼の言葉を述べた6年の省吾くんは,ピアノに興味をもつことができたという感想も発表しました。

S_imgp4721 

S_imgp4728

2014年4月19日 (土)

1年生を迎える会

ホームページ,ブログ更新に伴う写真使用の同意書ありがとうございました。

同意書をいただきましたので,今年度もブログをどんどん更新してまいります。よろしくお願いいたします。

4月14日にかわいい7名の1年生を迎える会を実施しました。総務委員会の子どもたちが中心となって会を進行してくれました。2年生以上のクラスは出し物をしたり,針持小の特色や良いところなどを1年生に分かりやすく教えてくれたりしました。

S_imgp4653 

S_imgp4661