2013年6月 6日 (木)

花の定植

縦割り班で協力して花の定植を全校児童で行いました。

学級園と一人二鉢,みんなで協力して植えました。マリーゴールド,日々草,ホーセンカ ,インパチェンスを植えました。暑さに負けずきれいに咲いてほしいです。

S_imgp9942_2 S_imgp9952 S_imgp9946

2013年6月 3日 (月)

大きくなったよ

 5月22日に植えたあさがおの種。26日には芽を出しました。P1020422 P1020423_2 P1020424 P1020425 P1020426

 初めて出てきた葉っぱに「ハートみたい。」「ウサギみたい。」「りんごみたい。」と大喜びしていた子どもたち。

 6月3日に出ていた3枚目の葉っぱを見て,「イチゴみたい。」「ハートみたい。」「ロケットみたい。」とニコニコ顔です。

 「早くきれいな花が咲くといいな。」と言っている子どもたちですが,それまでの過程もたくさん楽しんでほしいなと思うことです。

風景が変わったよ

学校の周りの田んぼで、田植えが始まりました。

学校の周りの景色が変わり始めました。

Tulips_3

漢字テスト

 5月から始めている漢字テスト。

 2年生になり,「むずかしいなあ~」とつぶやきながら日々がんばっています。

 今日は見事!!全員100点でした。  おめでとう☆☆☆

P1030528 P1030527

雨季の針持小学校

雨期の針持小学校は水車の音も心地よく

朝の ボランティア活動

あさ8:00 から10分間, ボランティア活動を子どもたちは毎日行っています。3つの縦割りグループに分かれて,玄関の掃除,草取り,ウサギの世話等をしています。 ボランティア活動で愛校心を養ったり,異学年の子どもたちとも自然に交流したりしています。

S_imgp9923 S_imgp9924 S_imgp9922_2

2013年5月30日 (木)

味は,

 
P1080263
家庭科で初めての調理実習。ゆで野菜サラダを作りました。

上手な包丁さばきにVサイン。

おいしい野菜サラダが出来上がりました。

2013年5月29日 (水)

1年生 学校たんけん

1年生5人は入学して2ヶ月近くたち,学校生活にも慣れてきました。

きょうは学校や学校のまわりのたんけんに行きました。

植物や虫の様子を観察したようです。「先生,見て見て!」と喜んで見つけた虫を見せてくれました。捕まえた虫はバッタやツマグロヒョウモンの幼虫でした。S_imgp9901 S_imgp9900

2013年5月27日 (月)

プール掃除 プールがピッカピカ

3月に完成したプールを全児童で初めて掃除しました。新しいプールとはいえ,落葉や砂がたまって汚れていました。しかし,これまでのコンクリートのプールと違い,たわしでこすると低学年の子どもでも簡単にみるみる汚れが落ちるので,みんな一生懸命掃除をしました。わずか1時間の掃除でステンレスが美しく輝き,とてもきれいになりました。子どもたちはプール開きを心待ちにしています。

掃除前

S_imgp9856 掃除後S_imgp9859

2013年5月23日 (木)

集会活動

毎月1回集会活動が開催されます。今月は,3,4年生の発表でした。

いじめ週間で作った標語,歌,リコーダーの発表を行いました。一人一人が自分の立派に発表できました。

P1080252