健康タイム(うんこは,からだからのおたより)
5月11日(木)の健康タイムの時間にうんこの話をしました。排泄は,生活リズムと心理面に密接につながっています。また,バナナの形をしたうんこがもっともよい形と言われています。以下の5つの生活習慣を身に付け,バナナうんこをめざします。
5月11日(木)の健康タイムの時間にうんこの話をしました。排泄は,生活リズムと心理面に密接につながっています。また,バナナの形をしたうんこがもっともよい形と言われています。以下の5つの生活習慣を身に付け,バナナうんこをめざします。
4月27日(木)のICTタイムの時間に端末利用のオリエンテーションを行いました。今年度はGIGAスクール構想3年目になります。利活用目標は,「溶け込ませる」です。今後子供たちは,タブレットの使い方をしっかり守り,大切に学習のために使っていきます。
4月20日の健康タイムの時間,クイズ形式で自分のほねの数,身長の伸びるしくみや何のためにおしっこの検査をするかなど学習しました。子供たちには4月を自分の体を①知る②調べる③学ぶためのよい機会にしてほしいです。
4月19日の5校時に交通教室を行いました。伊佐湧水警察署の方から以下の3つを指導していただきました。
① 「は・ひ・ふ・へ・ほ」の約束
は→走らない ひ→広がらない ふ→ふざけない へ→へんな道を行かない ほ→ほどうを歩く
② 横断歩道の正しい渡り方
③ 「ぶたはしゃべるか」の自転車の点検
悲惨な事故に遭わない,自分から起こさないようにしっかり交通ルールを守って日常生活を過ごすことが大切です。
4月18日の掃除時間に花のなえの植え替えに備えて,学級園の手入れを行いました。みんなで一斉にとりかかったので,短時間でみちがえるほどきれいになりました。
4月13日,1・2年生を対象に伊佐湧水警察署の方をお招きして,「いかのおすし」の講話を実施しました。いざというとき,「いかのおすし」を思い出し,日頃から「自分の命は,自分で守れる」ようにしていくことが大切であることを子供たちは学びました。
4月7日,震度5の地震を想定した避難訓練を実施しました。朝の活動の短い時間でしたが,子供たちは地震の放送をよく聞いて落ちついて行動することができました。いざというとき,お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)の行動がとれるように各家庭でも話し合ってみてはいかがでしょうか。
4月6日にピカピカの1年生2名を迎え,令和5年度入学式を行いました。全校児童18名となり,にぎやかに新学期を迎えることができました。針持小には,やさしいお兄さん,お姉さんたちがいつでも1年生の力になります。1年生には,早く学校生活に慣れて,いろいろなことを身に付け,成長していけるように職員一同頑張っていきます。
4月6日,転入職員5名を迎え,全校児童18名,職員15名で元気に新年度がスタートしました。子どもたち一人一人が入学・進級の喜びを胸に登校してきました。子どもたちには,新しい出会いを大切にこの1年頑張ってほしいです。
3月3日,6年生を送る会のあとお別れ遠足を行いました。目的地は曽木の滝公園。針持小からは遠いですが,みんな頑張って歩き通しました。到着するとグループごとでおいしい弁当を食べたり,曽木の滝公園を散策したりしました。友達や先生と学年最後の思い出になるように,楽しい時間を過ごすことができました。