立春,やはり春は近づいている?
春のような陽気の日が続くかと思うと,またまた零下の氷の世界へと,日々,体が鍛えられていますが,校庭のあちらこちらに春の気配が見られます。やはり春は近づいているのです。
「梅一輪一輪ほどのあたたかさ」かな。それでも,今日は久しぶりに寒いですね。
春のような陽気の日が続くかと思うと,またまた零下の氷の世界へと,日々,体が鍛えられていますが,校庭のあちらこちらに春の気配が見られます。やはり春は近づいているのです。
「梅一輪一輪ほどのあたたかさ」かな。それでも,今日は久しぶりに寒いですね。
学校給食週間があり,日頃美味しくいただいている給食について,改めて考える機会となりました。
子どもたちにとって楽しみな給食をいつも作ってくださったり,運んでくださったりして給食に多くの方々が関わっています。その方々に感謝の気持ちを込めて,子どもたちが作った色紙を渡しました。まずは,美味し牛乳を毎日配達してくださる方にお渡ししました。
続いて,週に1回程度パンを作り運んでくださる業者の方にお礼のことばと色紙をお渡ししました。
そして,給食センターの皆さんへの感謝の色紙は,給食を運んでくださった方々にお渡ししました。
給食週間期間中は,子どもたちに人気のあるメニューもいっぱい登場し,給食について改めて考えるとともに,子どもたちのお腹もしっかり満足させてくれました。この鶏飯も人気です。
27日の日に給食センターの栄養教諭の先生に来ていただいて,食育指導をしていただきました。まずは,担任の先生から「好きな食べ物」「苦手な食べ物」について聞かれました。子どもたちの好きな食べ物,苦手な食べ物は,何だと思いますか。
子どもたちから好きな食べ物と苦手な食べ物が出された後,食べ物の3つのはたらきについて考えました。
食べ物の3つのはたらきを考えた後は,好き嫌いなく何でも食べると,どんな良いことがあるのかを考えました。
好き嫌いなく食べて丈夫な体をつくってほしいものです。バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
24日の日曜日,午前8時に学校の隣にある青少年センターの広場に集まり,担当者の合図をもとに,集められたアルミ缶や一升瓶の分別作業を行いました。
アルミ缶の保管場所には,ビニール袋にビールのアルミ缶などが入れられていて,そのビニールから出し,回収用の大きな袋に移す作業がなかなか大変です。
焼酎瓶などの一升瓶は,キャップを取り,決められた本数ずつ入れていきます。
保護者と子どもたちの力であっという間に作業が終わりました。収益金については,PTA活動や児童の活動に役立てさせていただきます。これからもアルミ缶等の回収に御協力ください。
子どもたちがいつも楽しみにしている給食の今日のメニューは何でしょう。 具だくさん味噌汁に,いわしの梅煮です。いわしの梅煮に入っている食缶には,たっぷりのタレが残っています。それを見た子どもたちの興奮は最高潮です。
行儀良く並んで,たっぷりのタレをご飯にかけて,いわしの梅煮丼の出来上がりです。美味しくいただきました。
15日に,本校の卒業生である大口中央中学校の生徒が体育の授業の先生として訪れました。5・6年生に集団行動を教えるために来校したのです。
卒業生と対面した後は,中学校の担当の先生が,集団行動についての話をし,集団行動を教えてくれました。小学校でも取り組んでいることですが,中学校の先生に教わるとなると,少しだけ緊張気味の子どもたちです。
一列横隊の並び方や「気をつけ」「休め」などの基本の動きと,行進を行った後は,中学生の号令に合わせて行ったり,細かい動きを中学生から個別に教わったりしました。
学校生活だけでなく社会の中でも大切な集団行動です。中学生から学んだことをしっかりと生かしていきたいと思います。何よりも卒業生とふれあうことができ楽しい時間となったようです。中学生の皆さん,ありがとうございました。
昨日の朝は,久しぶりに-5℃代を記録し,体が凍りつきそうな日,日中も気温が上がりませんでしたが,きょうは快晴の上,気温も上がり,上機嫌の子どもたちです。掃除の時間を使って,学級園の世話をしました。
パンジーなどの花の摘心を行ったり,マルチの間から出ている草を抜く作業をしました。作業をしながら,植物を育てる楽しさも十分に味わっているようすです。
校庭を見ると,何やら引っ張りながら走り回る1・2年生の子どもたちがいます。教室で授業を受けている子どもたちの中には,ついつい外を見る子たちもいるようです。
そうです。手作りたこを揚げているのです。ぐにゃぐにゃたこといわれるたこのようです。子どもたちの走りと風のおかげて元気よく飛んでいました。
毎年,この時期になると,地域の方が育てたある物が学校に届けられます。これです。 さて,何だかおわかりでしょうか。もう少し,離れるとわかるかもしれません。
そうです。桜島大根です。「子どもたちに見せて」ということで,地域の方が毎年,張り切って育てているのです。感謝です。子どもたちも桜島大根で,この時期を感じているようです。
しっかり観察して,重さも予想した子どもたちです。いただいた桜島大根を大切にする思いから,今年は,こんな風に生まれ変わりました。ごちそうさまでした。
冬休み家庭での柔軟運動は頑張ったのでしょうか。冬休みを終えて久しぶりに「体力アップ!チャレンジかごしま」の種目「のばしてコロコロ」に挑戦です。床に座り長座の状態で膝を曲げないでボールを体の周囲を一周させる運動です。 1分間に何周できたか記録するものです。2人組で友だちの頑張る様子を見守りながら,回数を数えます。さあ,記録はどうだったでしょうか。
体の柔らかい子は余裕のようですが,そうでない子は,うめき声が聞こえてきそうです。1分間が終わったら,記録を担当の先生に伝えます。さて,記録は・・・?