2020年4月23日 (木)

あなたの誕生日は・・・?~When's your・・・~

 5・6年生は,週2時間の外国語科,英語の授業を行っています。きょうは,ALTのK先生が来て,担任の先生と一緒に授業を行いました。

Cimg0677 誕生日を英語で聞いて,〇月〇日と答えるものです。まずは,月日の英語の言い方を習いました。先生のすばらしい発音後に続けて言いますが,ちょっと怪しい発音もあるようです。

Cimg0679 上手に言えるようになったら,音楽のリズムに合わせて繰り返し発音して言い方に慣れていきます。どんどん上手になっていきます。

Cimg0680 最後は,友だち同士で聞いたり答えたりして楽しみました。英語の時間が楽しみな子どもたちです。

Cimg0686

2020年4月22日 (水)

温室では新しい命が・・・。

 春なのに・・・。突然,寒い日がやってきて体が一気に冬モードに戻ったようですが,温室では,新しい命が誕生しています。

Cimg0673 そうです。花壇や教材園に植えられる花や野菜の芽が出ているのです。世の中,いろいろと不安なことが続いていますが,新しい命は,春へ向けて動き始めています。

Cimg0674

2020年4月20日 (月)

マスクが届きました!

 国の買い上げによる布製マスクが届きました。20日,児童一人に一枚ずつ配付しました。

5月以降にもう一枚配付予定とのことです。新型コロナウイルス感染症予防のために役立てていきます。

Cimg2271

2020年4月16日 (木)

春を告げるつばめ来校!

「先生,つばめがいますよ」と子どもたちの声,春を告げるつばめが本校にもやってきました。

Cimg0348 何かと慌ただしく流れる時の中,春を告げるべく渡ってきたつばめがいつの間にか巣作りをはじめていました。

Cimg0365 毎年同じ場所の体育館の入口の時計の上に巣がつくられ,糞に大変迷惑をしているのですが,春を告げる来校者をこれからも見守っていきたいと思います。さあ,今年は,何羽のひながうまれるのでしょうか。

Cimg0364

新型コロナウイルス感染症予防~手洗い・うがいを頑張って!~

 新型コロナウイルス感染症予防のため,健康タイムの中で,予防方法を再確認しました。まずは,養護教諭の先生からコロナウイルス感染症についての話を聞きました。

Cimg0336 健康タイムは,3密を避けるために体育館で行われ,友だちとの間隔も空けて座りました。みんな真剣に聞いています。

Cimg0345 子どもたちにもできる予防対策として,心がけて欲しい3つのことが示されました。自分の命を守るためにも,大切な人の命を守るためにも大切なことです。

Cimg0350 まずは,手洗い・うがいをしっかりと行うことを確認し,健康委員会の子どもたちと一緒に手洗いの仕方をみんなで練習しました。感染症予防のために毎日しっかりと取り組んでいきましょう。

Cimg0357

Cimg0360

2020年4月 8日 (水)

はじめての給食~やっぱり給食が一番です~

 令和2年度,1学期が始まって,はじめての給食は,ちらし寿司,青さのり汁,きびなごのカレー揚げ,給食が一番楽しみな子どもたちは,自然と笑顔いっぱいになります。

Cimg0291 コロナウイルス感染予防の関係で,みんな前を向いて,しゃべらずにもくもくと食べています。

Cimg0293 校庭に咲く満開の桜の花を見ながら食べている学級もありました。ちょっとした花見気分を味わうことができました。

Cimg0298 毎日の給食を楽しみに、学校生活を頑張る子どもたちです。(もちろん,私たちもですが・・。)

Cimg0300

令和2年度入学式を行いました~ぴかぴかの1年生入学~

 校庭には,満開の桜の花が咲き,新しく入学する子どもたちを出迎えてくれました。

Cimg0287 今年の新入生は,2名です。本来なら,来賓や校区の皆様に見守られながらの入学式となるはずでしたが,今回は,新入生と新入生の保護者,在校生,教職員のみの入学式となりました。

Cimg0251 かわいい1年生が入学して,少したくましく見える在校生の皆さんに,見守られながら,立派な態度で入学式を行っていました。

Cimg0243 入学式の最後には,新入生と一緒に記念の写真を撮りました。これからいよいよ学校生活が始まります。

Dsc_1941

2020年3月25日 (水)

修了式~それぞれの学年の修了のとき~

 25日,令和元年度の修了式を行いました。最初に,それぞれの学年の代表が修了証書を受け取りました。

Cimg0147 みんなそれぞれの学年を修了し,春休み中は,新学年の準備をし,目標を立てて取り組む予定です。

Cimg0164

 

卒業式~思いは伝わる~

 24日,第71回卒業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症対策の関係で,式典の工夫,時間短縮,感染対策を十分に行っての卒業式となりました。本来なら,多くの校区民の参加の中,盛大に行われるところでしたが,残念な面も・・・。卒業生の堂々の入場です。

Cimg0072 参加者全員,消毒対応やマスク着用を行いましたが,卒業生と職員については,場面によっては,マスクを外すのを了解してもらいました。(顔の表情が見えるように)練習もなかなかできないところでしたが,立派に卒業証書を受け取っていました。

Cimg0089 在校生もしっかりとした態度で,卒業生を見守りました。

Cimg0101 卒業生から保護者へ向けて,お礼や中学校進学に向けての呼びかけを行い,子どもたちの思いのこもった歌を一曲だけ歌いました。

Cimg0107 卒業式が終わった後は,みんな笑顔で記念撮影をしました。「はい,ポーズ」,卒業生,保護者,そして,教職員の思いが詰まった卒業式となりました。

Dsc_1889 卒業式が終わり,学級では,最後の学級活動が行われ,担任から子どもたちや保護者に向けての最後のメッセージが伝えられました。

Cimg0116 担任の思い,卒業式の前夜,黒板アートに描かれています。子どもたちへ伝わったことでしょう。

Cimg0124 この日の最後には,タイムカプセルに思い思いの宝物を入れて,8年後の出会いを誓い合いました。

Cimg0140

 新型コロナウイルス感染症に翻弄された卒業式,それぞれの思いのもと無事終わりました。会場は,何もなかったかのように静まりかえっています。

Cimg0141

  

2020年3月13日 (金)

卒業式に向けて~それぞれの思い~

 新型コロナウイルス感染症対策のため,学校休業となっています。卒業式も,その対応で,時間短縮,式典縮小で考えていますが,職員は,少しでも,卒業生のためにできることがあればと日々奮闘中です。入場時のアーチの花をきれいな花に作り替えました。

Img_0209 卒業生の胸に飾る手作りのコサージュも登場です。

Img_0205 卒業式会場を彩る花も登場する日を待っています。

Img_0207 辺りは,春の気配が漂い,卒業生の卒業の日を待っています。

Img_0204