プール掃除~水泳シーズン到来かな?~
昨日の17日(木)は,果てしなくグリーンなプール水といい香りの中,職員で一生懸命プール掃除の一段階を行いました。今日は,その二段階,子どもたちと共に行うプール掃除です。
昨日と違って,すぐにでも泳げそうなプールです。子どもたちの燃えるような目が少し怖い感じがします。
期待を裏切らず,掃除&水遊びの子どもたちです。きれいになったプールで,6月に入ると水泳学習が始まります。きょうの元気を忘れずに水泳学習にも頑張ることでしょう。
昨日の17日(木)は,果てしなくグリーンなプール水といい香りの中,職員で一生懸命プール掃除の一段階を行いました。今日は,その二段階,子どもたちと共に行うプール掃除です。
昨日と違って,すぐにでも泳げそうなプールです。子どもたちの燃えるような目が少し怖い感じがします。
期待を裏切らず,掃除&水遊びの子どもたちです。きれいになったプールで,6月に入ると水泳学習が始まります。きょうの元気を忘れずに水泳学習にも頑張ることでしょう。
13日(月),大口警察署と針持駐在所の警察官にお越しいただき,不審者対応の避難訓練と子ども110番模擬訓練を行いました。
まず,学校に不審者が対応したときの訓練です。
玄関で職員が対応している間に,異変に気づいた職員が校内放送で,職員と児童に連絡し,安全な場所に避難します。その間,警察への通報等も行い対応します。不審者役の警察官の迫力にも負けずに対応する職員です。
不審者侵入対応訓練が終わった後は,登下校中の不審者対応と110番の家への駆け込み訓練を行いました。
職員の不審者対応の訓練も同時に行いました。
子どもたちにとって「命を守る」大切な勉強となりました。
8日(水)に,全校児童でお茶摘み体験とお茶作り体験を行いました。
作業には,地域のやさしいおじいさん,おばあさんが18名参加していただき,指導やお手伝いをしていただきました。まずは,茶摘み,新しい茶葉をみんなで摘んでいきます。
続いて,摘み取った茶葉を大きな釜で煎っていきます。木の枝で上手にかき混ぜながら煎っていきます。
釜で煎った後は,手で揉む作業です。子どもたちも,おじいさん,おばあさんも必死になって揉んでいきます。
釜で煎ったり,揉んだりの作業を何回か繰り返し,いよいよ大きなざるのような道具の上にのせて,炭で乾燥させていきます。さて,手作りのお茶の味はどうだったでしょうか。
1月8日,子ども達が元気に登校し,始業式を行いました。今年は,例年に比べて暖かい3学期になりそうです。
1月8日に,針持産の桜島大根が玄関に登場しました。老人会会長のYさんが育てたものです。さて,重さはどのくらいでしょうか。重さ当てクイズをしましたが,正解者はいませんでした。8.2㎏でした。
「110番の日」と言うことで,伊佐警察署から7名のおまわりさんが来校されました。110番について話を聞き,パトカーや白バイの見学をしました。
子ども達も先生方も白バイにまたがり、気持ちは警察官です。ちょうど1月10日が誕生日の先生もいらっしゃり,思い出の日となりました。
7名のおまわりさんと握手し,プレゼントをもらって終了しました。 1月11日にドクターヘリが校庭にすごい風とともに着陸しました。
飛び立つまで時間があるということで,見学させてもらいました。救急車と病院を兼ね備えたドクターヘリでした。鹿児島市内から針持まで10分で到着したそうです。速い!
学期1回行われる読み聞かせを1月の第2土曜日に実施しました。5・6年生に,3・4年生の担任が読み聞かせを行いました。3・4年生に,1・2年生の担任が読み聞かせをしました。ちょうど,インフルエンザで欠席者が多く,3名の子ども達でした。
11月6日に伊佐市小・中学校音楽発表会が,伊佐市文化会館で行われました。
針持小学校は,明治維新150周年の記念して,「おはら節」「一かけ二かけ」「ちゃわんむしの歌」を合唱しました。
☆おはら節の歌に合わせて,踊りました。
☆「ゃわんむしの歌 」の時には,会場から手拍子がありました。
11月7日は,ハロウィーン大会でした。
自分で作った服で仮装して登場。仮装姿を紹介した後,レクリエーションを行い,おいしいお菓子をもらいました。
☆ 5・6年生の仮装
11月10日に暗唱発表会を行いました。
11月1日から地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まりました。本校でも,普段の授業はもちろん,いろいろな行事を計画して,たくさんの方に学校に来ていただきました。
☆11月1日 お話コンサート☆
さつま町にお住まいの〇〇夫妻に来ていただき,お話と音楽のコンサートを行いました。とても楽しい時間になるため,子ども達もとても楽しみにしている行事です。
まずは,鍵盤ハーモニカの演奏から始まりました。ダジャレが得意な〇〇さん。
絵本の読み聞かせと簡単なリトミックを行いました。笑顔がステキな〇〇さんです。
ピアノの音も入れながらの読み聞かせです。地域の方も来られました。
11月1日~7日
☆自由参観☆
自由に授業を参観してもらいました。
11月2日
☆脱穀☆
老人クラブの方々と脱穀の活動を行いました。
11月1日2日
☆ふれあい給食☆
学校給食の試食会を行いました。
本校の様子を見ていただきありがとうございました。また,行事へのご協力ありがとうございました。
9月26日に,高野原という所に針持コミュニティ協議会が育てているそばの花を全校児童で見学しました。「きれい」「真っ白」「広い」などの声が聞こえてきました。そば畑が南日本新聞にも掲載されました。
コミュニティ協議会長の丸目さんから,「80アールの畑に60㎏の種を蒔きました」と教えてもらいました。そば粉になったら,5・6年生がそば作りに挑戦する予定です。
1学期から飼っていた鈴虫ももうすぐ,次の世代へバトンタッチになりそうです。いい音色を響かせてくれてありがとうございました。2年生が,生活科で面倒をよくみてくれました。 1学期からいるクワガタで,虫が大好きな男の子たちからのプレゼントでした。元気に生きています。。